VIPSブログ

記事を書いて5ch発の暗号資産(仮想通貨)「VIPSTARCOIN」を投げ銭してもらう誰でも参加型のブログです

VIPS-NFTができたので再度勉強中

VIPSのエンジニアがVIPSTARCOINのチェーン上でNFTを発行できるようにしてくれた。(下記記事参照)

 

vips-blog.hatenablog.com

せっかく作ったならなにか使いみちはないか、改めてNFTをどういう風に使えるか考えたいと思い勉強を再開した。相場的なインパクトに関しては3月くらいに軽く洗ったが、技術として何ができるかはまだわかっていない節がある。

 

 ETHが生まれた原始から技術として存在はしていたが、最近になって注目を集めたNFT。以前よりNFTの将来を語っていたインターネットのやさしいおじさんが出してくれたこの動画が結構わかりやすかった。当時はNFTツイートなんてギャグでしかなかったのに、今年になって数千万円の価格がついて笑えなくなった。

 

www.youtube.com

この動画も一般的ではないデメリットがきちんと説明されていて良かった。

 

www.youtube.com

 

色々使いみちを調べて考えてみたが、NFT自体にそれほど価値があるわけではなく、NFTを使うためのシステム、プラットフォームが組み合わされることで価値が生まれてくると思う。

ゲームアイテムNFTはゲームが面白くないことには価値が生まれないし、不動産権利NFTも皆で使うという共通認識がないと使えない。

 

NFTアートとは画像、動画、音楽などのURLを記録して権利者としてイキるものだが、例えば、https://google.co.jpに紐付けたNFTを勝手に発行したところで自身にgoogleの権利が生まれるものではない。

OpenSeaのように、この画像URLの権利はこのNFTに紐付いていますよ、というプラットフォームが存在して、はじめてNFTは権利を主張できる。

 

そう考えると、NFTによる証明は印鑑やサインのようなものだと考えるのはしっくりくる。印鑑もサインも似たようなものはいくらでも偽造しようと思えばできる。しかし、印鑑証明や筆跡鑑定などのシステムが込みになって初めて信用の手段として確立していると言える。

 

現状のVIPS-NFTは印鑑を作る仕組みができただけで、その権利を証明するシステムがまだ整っていない。だが、最初の一歩を踏み出したという意味では意義がある。

アホみたいにガス代が安いので、うまく使えば超安価な証明システムが作れると思うと夢がひろがりんぐだろう。

 

とはいえ、実用例を色々見ているとmetamaskに紐付けたものが多いので、やはりブラウザウォレットがないと使いみちが広がらない・・・。

 

ブログランキング

 ブログランキング・にほんブログ村へ

 

Discord

[VIPSTARCOIN]